今回は東十条駅の近くにある「清水坂公園」(しみずさかこうえん)をご紹介します。
JR埼京線が近くを通っていて、遊びながら電車を見ることができるので電車好きに人気の公園です。
武蔵野台地の崖地という立地を活かした、長いローラーすべり台も人気で、夏には水遊びもできます。
北区の自然を感じることができるので、お出かけの際は参考にされてください。
- 電車や新幹線が好き
- 電車や新幹線が見える公園を探している
- 東京都北区周辺で自然を楽しめる公園に行きたい
清水坂公園への電車でのアクセス・駐車場なし

清水坂公園は、JR京浜東北線「東十条駅」(北口)から10分ほど歩いたところにあります。
ほかにも、JR埼京線「十条駅」(北口)から徒歩約12分
JR京浜東北線「赤羽駅」(西口)から徒歩約14分
といった行き方もあります。
東十条駅からが750mと、いちばん近いですが、どの駅からも約1㎞ほど離れています。
歩くのがきつい方は駅からシェアサイクルを利用して行くのもおすすめです。
赤羽駅の近くにはシェアサイクルのできる場所があるので、子供も乗れる場合は自転車で移動するのもいいですね。
- シェアサイクル
HELLO CYCLING 赤羽駅西口自転車駐車場
時間: 4:00~24:50
住所:東京都北区赤羽西1‐7‐1
清水坂公園へのバスでのアクセス
乗車:赤羽駅東口最寄りの国際興業バス「高円寺駅北口行き」【赤31】
降車:「十条仲原二丁目」
乗車時間は7分ほどです。
ほかにも、
乗車:王子駅最寄りの国際興業バス「上板橋駅行き」【王54】
降車:「十条仲原二丁目」
といった行き方もあります。
乗車時間は約9分です。
停車場の「十条仲原二丁目」から清水坂公園までは300mで、歩いて5分ほどで着きます。
バスを降りてからの距離が近いので、「あまり歩きたくないよ。」という方はバスがおすすめです。
清水坂公園周辺の駐車場
清水坂公園の専用駐車場はありません。
車で行く場合は最寄りの駐車場を利用しましょう。
- タイムズ十条仲原4丁目(清水坂公園まで約300m)
住所:東京都北区十条仲原4‐21
料金:8:00~20:00 30分220円
収容台数:3台
住所 | 東京都北区十条仲原4-2-1 |
電話番号 | 03-3908-9275 |
定休日 | なし |
時間 | 終日開放 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
面積 | 20,647㎡ |
清水坂公園から見える電車

- 湘南新宿ライン
- 京浜東北線
- 貨物列車
- りんかい線 等
清水坂公園の近くをJR埼京線が通っています。
ブランコやすべり台で遊びながら、電車を見ることができて子供は大喜びです。
傾斜のある公園なので、いちばん高いところから電車を眺めるのも楽しいですよ!
また、公園から見て、JR埼京線の少し奥のほうには東北新幹線も通っています。
したがって、マンションの隙間から新幹線も見ることができますよ。
距離があるので目を凝らして見てくださいね。
清水坂公園から電車で20分ほどで行ける尾久車両センターもおすすめです。尾久車両センター(田端)へのアクセス・駐車場・電車好きおすすめスポット!で詳しくご紹介しています。
清水坂公園からですと東十条駅から京浜東北線に乗り、上中里駅で降車し、尾久車両センターに向かうのが、おすすめです。運がよければ寝台特急カシオペアが見られるかもしれません。
清水坂公園の遊具・子連れ情報
清水坂公園の目玉はローラーすべり台です。
園内の傾斜を活かして作られ、全長52mもあります。
ローラーすべり台は順番待ちの列ができるほど、子供たちに大人気です。
ほかにも、
- ブランコ
- 砂場
- 鉄棒
- 健康遊具
があり、子供が遊んでいる間に健康遊具で運動もできます。
また園内は広く、芝生ゾーンではテントを張ってピクニックもできますよ。
園内に売店はないので、近くの十条銀座商店街やファミマなどでお弁当を買って行くのがおすすめです!
- ボール遊び:✕
- スケボー:✕
- 花火:✕
- ペット:✕
- おむつ替え:〇(自然ふれあい情報館横)
- トイレ:〇 3か所(自然ふれあい情報館横・南西側・北東側)
- 授乳室:〇(自然ふれあい情報館の中にあります)
- 園内売店:✕
- 園内飲食店:✕
- 自動販売機:〇(電子マネー使えます)
- 周辺コンビニ:〇 ファミリーマート十条仲原三丁目店(徒歩5分)
清水坂公園のじゃぶじゃぶ池
清水坂公園のじゃぶじゃぶ池は、高低差10m、全長150mもあり、7か所から毎分5トンもの水が放流されています!
夏は水遊びをメインで遊びに行ってもいいですね。
人工の川ですが、岩でごつごつした箇所もあり、まるで自然の川で遊んでいるような気分を味わえます。
念のため、ウォーターシューズがあると安心です。
じゃぶじゃぶ池の水は滅菌処理水が使用されているほか、定期的に清掃も行われているので安心して遊ばせることができます。
遊んだあとに体を洗えるシャワーがあるのもうれしいポイントです。
水のない冬は、人工川の中を歩くことができます。
小さな子供は冒険気分を味わえるので冬も楽しめますよ!
夏はぜひ、水着を持って遊びに行きましょう!
- 清水坂公園のじゃぶじゃぶ池
開放時期:5月から9月(詳しくは北区の公式ホームページをご確認ください)
清掃日:第2・4水曜日
利用時間:10:00~16:00
おむつがとれた子供が利用できます。
清水坂公園から電車で15分ほどで行ける飛鳥山公園もおすすめです。飛鳥山公園へのアクセス・遊具・駐車場・桜情報・電車が見える公園で詳しくご紹介しています。
清水坂公園からですと東十条駅から京浜東北線に乗り、王子駅で降車し、飛鳥山公園に向かうのがおすすめです。都電と蒸気機関車が展示されていたり、あすかパークレール「アスカルゴ」が楽しめます。
清水坂公園の自然ふれあい情報館
清水坂公園の中には「北区立自然ふれあい情報館」という施設があります。
北区の自然を学ぶことができ、ザリガニ釣りなどの、自然と触れ合えるイベントも行われています。
イベントやガイドツアーに参加したい方は問い合わせてみてください。
- 北区立自然ふれあい情報館
開館時間:9:30~16:30
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
電話:03-3908-0804
まとめ
今回はJR東十条駅近くの「清水坂公園」をご紹介しました。
自然の中で遊びながら、電車を見ることができるので、電車好きにはおすすめの公園です。
長いローラーすべり台やじゃぶじゃぶ池はもちろん、シャワーやおむつ交換台などの子連れにうれしい設備があるのも魅力的ですね。
おでかけの際はぜひ参考にされてください。