10月15日に博多総合車両所見学イベント「新幹線ふれあいデー」が開催されます。ドクターイエローの車内見学もできるとのことで必見のイベントです。
今回の記事ではJR西日本から発表されたドクターイエロー車内見学イベントの詳細についてご紹介します
- ドクターイエローが好き
- 新幹線や電車全般が好き・希少車両に興味がある
- ドクターイエロー見学イベントの日程や金額が知りたい
ドクターイエロー見学イベントの日時や詳細

JR西日本から、博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」の詳細が発表されました。
中にはドクターイエローの車内を見学できるというものもあります。こちら抽選となっておりますので、お目当ての方は申込必須です。
開催日 | 2023年10月15日(日) |
内容 | 博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」の一環。 一部のイベントは事前申込みによる抽選制で実施 ドクターイエロー車内見学も当選者限定。 |
定員 | 「ドクターイエロー」車内見学は300組 新幹線運転台見学は180組 車掌放送体験は90組 |
ドクターイエローの車内の見学に申込をするには?

ドクターイエローの車内見学は抽選制で申込みは移動生活ナビアプリ「WESTER」にて申込をするかたちになります。
申込は既に始まっており8月27日23時59分までとなっています。
- 申込は1組7名まで
- 当選者発表は9月14日15時から「WESTER」アプリのプッシュ通知により告知
申込詳細についてはJRおでかけネットにて詳しく説明がされています。こちら

「新幹線ふれあいデー」のイベントに申込をする際に1つのイベントに申込が可能となっており、「ドクターイエロー車内見学」を選択することおで申込が可能です。
博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」の内容

博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」は鉄道好きには必見のイベントとなっています。
具体的な内容はこちらです。
- 車両ジャッキアップ実演
- おそうじ体験
- 新幹線綱引き大会
- ミニ新幹線乗車体験
- 新旧新幹線の展示・写真撮影会
- ドクターイエロー、N700系、0系、高速試験車両「WIN350」などの車両を目の前で撮影
- 新幹線グッズの販売
- 社員食堂での飲食コーナー(飲食の持ち込みも可)
発表されているだけでもこれだけあるので、当日はかなり楽しめそうですね。
ドクターイエローの車内見学の抽選に外れても、外観の写真の撮影が可能です。
大変混雑が予想されることから、10時、11時、12時に分けての入場となっています。
入場チケットを「WESTER」アプリで取得するかたちになります。詳しくはこちらのJRおでかけネットをご覧ください。
JR 西日本 博多総合車両所のアクセス
博多総合車両所はJR博多南駅から徒歩15分です。

まとめ
今回は10月15日に開催される総合車両所見学イベント「新幹線ふれあいデー」についてご紹介しました。
濃密な内容になっていますので、とても楽しめそうですね。是非、参考にされてください。